Kimono Challenge Day 35

Cotton/linen kimono and no obi! I thinks this is the most casual way to wear kimono at home (not for going outside!) without hadajuban (under layer of kimono), tabi, and obi. I wonder most of the Japanese women wore very casually like this in old days. I rarely remember that my grandmothers wore stylish silk kimono and obi in a daily life. 今日はお茶の稽古もなく、楽に過ごしたかったので究極の綿麻の着物に伊達締めだけ。補正、長襦袢、足袋、帯なしで最低限のものだけ着用。昔の家庭着ってこんな感じだったのではと想像しています。

午後はこれに割烹着には見えない割烹着(ただし、生地が分厚い)を着て、食料品の買い出しに出かけたら、昔日本に住んでいた女性から声を掛けられました。懐かしかったとのこと。

IMG_1747.jpeg
New style apron!

New style apron!

Photos from “Atarashii Kimono no Kyokasho (new textbook of kimono) by Kinoshita Kimono Lab.  I was inspired by this casual style at home.  こちらの写真を見たときはちょっとした衝撃でした。帯を結ばないという着方もあるんだと。毎日着物で生活されている方のアドバイスはやはり現実的。『新しい着物の教科書』(木下着物研究所)より。

Photos from “Atarashii Kimono no Kyokasho (new textbook of kimono) by Kinoshita Kimono Lab. I was inspired by this casual style at home. こちらの写真を見たときはちょっとした衝撃でした。帯を結ばないという着方もあるんだと。毎日着物で生活されている方のアドバイスはやはり現実的。『新しい着物の教科書』(木下着物研究所)より。

Kimono Challenge Day 33

I realized that I did not wear bright color kimono last week. So, today’s kimono is pink!

先週はおとなしい色合いの着物ばかりだったので、今日はピンクです。若かりし頃、先輩方から沢山ピンクの着物をいただきました。着物も帯も頂き物です。そろそろ、どなたかにお譲りしようかと思っておりましたが、基本的にピンク(桜色)が好きなのでもうちょっと着てみようかな、っと。お婆ちゃんになってもピンク着ているかもしれません。

IMG_1686.jpeg

Kimono Challenge Day 30, 31 & 32

No Kimono on Friday. This gives me a little break (especially after a long run training), and I can take care of kimono-mawari, washing cotton kimono, ironing and organizing. It also becomes a rutain that I wear yukata, casual cotton kimono weekend like my husband who wears dress shirts for his work during the week and Hawaiian shirts weekend.

IMG_1640.jpeg
IMG_1649.jpeg
IMG_1624.jpeg

Kimono Challenge Day 29

Tea class as a teacher. 今日は自宅稽古で初のオンライン点前稽古。オンラインでの稽古は道具の準備や場所の確保などで生徒さんに負担がかかってしまうので座学を中心にやっていましたが、やはりお茶を点てないと寂しい。2名の方が点前をして下さり、他の方は客として問答をしたり見学していただきました。見立てや手作りの道具で楽しかったです!

IMG_1541.jpeg
Campanula punctata (bell flower)蛍袋、California Poppy カリフォルニアポピー、Coreopsis (黄色の花)、Linaria、Toad lily ホトトギス、Salvia 丁子花(サルビア)、Reed (?)  Phragmites australis 葦草

Campanula punctata (bell flower)蛍袋、California Poppy カリフォルニアポピー、Coreopsis (黄色の花)、Linaria、Toad lily ホトトギス、Salvia 丁子花(サルビア)、Reed (?) Phragmites australis 葦草

Kimono Challenge Day 28

By now (4 weeks in Kimono), I am starting to realize that I can simplify how to wear kimono. Normally, there is a full-length layer worn under a kimono, naga-juban, but I don’t have to wear this if the material of the kimono is not silk, such as cotton, linen, or a cotton/linen combination, etc. I also learned that there are lots of ways of tying an obi without a small pillow, obi-makura, which gives me a more relaxed feeling. Today, I am wearing this cotton/linen kimono without a naga-juban. No obi-makura, either :-)

昨日はお茶の稽古があって、ちょっとキツめに帯を締めて畳にずっと座っていたらかなり疲れました。なので、夕食の準備をする頃には着物を脱いでTシャツとパンツで。今日は楽に着たかったので、綿麻の着物は長襦袢なしで、帯もなんちゃって銀座結びで帯枕無し。ついでに足袋も履かずに白い靴下。これだけでかなり楽です(笑)。買い物に行っても疲れませんでした。段々とズルをする、いや楽に着られる知恵が身に付いてきます。昔もこんな風に楽に着ていたんだと思います。

IMG_1519.jpeg

Kimono Challenge Day 27

Tea class as a student. Nice to see fellow students even in in the screen. お茶のお稽古。

IMG_1491.jpeg
蛍袋、岡虎の尾、葦草。葦草は去年頂いたものが大きくなりました。 花入は桂籠。

蛍袋、岡虎の尾、葦草。葦草は去年頂いたものが大きくなりました。 花入は桂籠。

Kimono Challenge Day 26

Tea class as a teacher. お茶のお稽古。この夏帯はずーっと締めているもので、かなり痛んでいるのを発見。ちょっと悲しい。

IMG_1447.jpeg

Kimono Challenge Day 25

Weekend yukata. 週末は浴衣が楽です。 来年は新しい浴衣が欲しいな〜。半巾帯も〜。

IMG_1422.jpeg

Kimono Challenge Days 23 & 24

I wore western clothes on Friday. This gave me a little break from wearing kimono everyday :-) 金曜日は長距離トレーニングの日で庭仕事などもあるので、洋服の日にしました。たまにジーンズはかないと太ももあたりが緩んでいます(笑)。週末は浴衣で楽に着ています。

IMG_1405.jpeg